1
ハイブリッド車のAC電源の有用性等について、私のブログにリンクしている「元気ばばの青春日記」に先日記事が載っていた。
元気ばばさんのプリウスにもACコンセントをオプションで付けているらしい。 確かに1500ワットも使えるのならTVを見ながら電気炊飯器も問題ないだろう。 ただ、現時点ではそれだけの容量を使えるのはエスティマのハイブリッド車に限られ、プリウスでは120ワット程度らしい。 4年前に退職した折、春と秋に一月ずつ日本100名山巡りで車中泊をしながらその様子を毎日モバイルPCを使ってブログにアップしたから、古い読者はご存じのことと思う。 その時に大活躍したのがシガーソケットから交流を取るインバーターだった。 もっとも、その便利さがために大変忙しかった。 長くなるけれど、例えば、 2007年9月29日 鳥海山 9月30日 月山 10月1日 蔵王山 10月2日 安達太良山 10月3日 磐梯山 10月4日 那須岳 10月5日 男体山 10月6日 日光白根山 10月7日 武尊岳 10月8日 榛名富士(日本100名山ではない) 10月9日 草津白根山 10月10日 四阿山 10月11日 美ヶ原 10月12日 赤城山、と連日好天に恵まれ100名山登山を続けていた。 下山後温泉に入り、次の山のために移動し、寝る前にブログをアップしていたから、今思えば我ながら良くやったと思う。 もっとも、登山の間車内で待っていた家内が、下山後の移動ルートや温泉、ブログをアップするためのPHSの電波が届くと思われる「道の駅」か途中の大きな街をさがしてくれていたから出来たことだが。 タイトルとは大きくそれてしまったけれど、残る100名山は20余り。アルプスに集中しているからもう一回一月遠征すれば達成できるかも知れないが、今年は夫婦して歯の治療中で行けそうにない。 ![]() 今も活躍中のインバータ-の同型種、数千円だった。写真は「価格.com」のHPより ▲
by tarumae-yama
| 2011-04-27 10:52
| その他
|
Comments(2)
1 |
リンク
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||