ゲート近くに車を停め、登山口を9時26分にスタート。
出だしから登山道が変わっていたけれど、それは倒木のため迂回する道だった。 後は特に変化はなかったのだが、北峰の貴部近く標高1200m辺りから北峰や本峰、西峰などに向かうルートに沢山のピンテがあるため、初めて北峰ルートからの登山者には困惑すると思う。 実際、ヤマップの日記を見ると軌跡をダウンロードしていても迷ったとの記載が幾つもある。 それと、本峰へのロープが変更されていた。 今まで右端に設置されていたロープと鎖は外され、真ん中にロープだけになった。 右端のロープで下りるとき足下が見えず、足の置き場に迷う登山者が多かったから、今回のロープ場で登り降りしやすくなったと思う。 何年か前までは、ここに3カ所のロープが設置されていたのだが、これですっきりしたかも。 紅葉にはまだまだ早い恵庭岳、西峰頂上直下にエゾオヤマリンドウが、本峰の頂上にイワギキョウがひっそりと咲いていたのみだった。 登山口から北峰まで1時間37分と順調だったけれど、その後西峰へは一寸バテた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オコタンペ湖が見えてきた ![]() そして羊蹄山と左に尻別岳 ![]() 真ん中に藻岩山と右に札幌市街。左端に日本海 ![]() 最初に北峰へ ![]() 11時3分、北峰の頂上からオコタンペ湖 ![]() アーチの木のあるコルからジャンダルムと本峰の頂上岩頭 ![]() アーチの木のあるコルから西峰へ。先行者がコルにザックをデポしていた ![]() ![]() 西峰頂上直下のエゾオヤマリンドウ ![]() 矢野果樹園で買ったリンゴをかじりながら西峰へ ![]() 西峰から崩落が進む本峰の頂上岩頭 ![]() 西峰の頂上から、オコタンペ湖と後ろに小漁山 ![]() 本峰の頂上岩頭に取り付く先行者 ![]() 頂上手前の大岩に設置されていたロープが変わっていた ![]() 頂上のイワギキョウ ![]() 本峰の頂上標識 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンダルムから、アーチの木のあるコルで休む先行者 ![]() ![]() ![]()
by tarumae-yama
| 2023-09-19 07:44
| 北海道100名山
|
Comments(0)
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||