この時期の恵庭岳、まして平日と言う事で、さすがに登山者は少なく先行者は一人のみ。
スパイク長靴で快調に登っていると、登り下り専用ロープ場の下でその先行者とスライド。 お話しをすると、10年来の知人が入っている「札幌山びこ山友会」のMさんとか。 その後は下山まで私だけの恵庭岳だったが、さすが山の会のMさん、安全登山に徹し第2見晴台から頂上岩塔までと、下山は第1見晴台までアイゼン装着だったらしく、12本爪(多分)の跡が雪上にはっきり残っていた。 私のスパイク長靴では、岩塔の下りでスリップの不安があり緊張した。 これからの時期は、アイゼンやピッケルが必携の恵庭岳と言えそうだ。 下山途中、11月2日道迷いで遭難した札幌の女性が登ったルートを少したどってみた。 当然、合目標識やテープのないところを1時間も疑問を持たないまま登れるものだろうかと思いつつ。 山行記録 登山口09:29→第1見晴台10:57→第2見晴台11:20→頂上岩塔のロープ場11:41→第2見晴台12:01→第1見晴台12:16→登山口13:26 写真の上でクリックすると大きくなります。 ![]() 見にくいけれど、11月2日道迷いをした地点には緑色のロープが上下に2本張られており、赤とピンクのテープが登山道に設置されていて、もう間違いようがない ![]() 事故後の処置と思われる、先の岩の上に×印が付けられている ![]() 旧登山道の取りつき部にもロープで予防処置がされている。このほかにも5日に登った時より更にロープやテープが増えていた。登山道のある山でこれだけテープ等の多い山はそうないかも ![]() スライドした「札幌山びこ山友会」のMさん。知人から私のブログを聞いたそうで、滑落事故で載せた道迷い場所の写真と地形図を印刷所持していて見せてくれたが、少々面はゆい ![]() 登り専用のロープ場、凍っていて長靴のスパイクでは心許ない ![]() 第1見晴台からの支笏湖 ![]() 第2見晴台から ![]() 同上、頂上岩塔を写す ![]() ![]() オコタンペ湖、奥の羊蹄山はすそ野部分が僅かに見える程度だった ![]() 頂上ロープ場から支笏湖と奥に風不死岳 ![]() 頂上にかかるロープが3本見える ![]() ![]() 道迷いをした地点のすぐ先の岩に描かれていた進入禁止の処置。この岩の両端から登るのは簡単ではなく、直接岩の左側から登った ![]() すぐ先に更に行く手を遮る岩がある。ここも両端からは登れず、岩の右を両手両足を駆使して登った。 この時点で、登山道ではないと気がつかなかったものか?。ここまでは左右の斜面の傾斜がきつくとても登れない ![]() だが、この岩を登ると右手の尾根へは傾斜が緩く簡単に登れる。登ると旧登山道があるのだが・・・ ![]() 同じ場所から、この先は一見難しくなさそうだし、正面にピーク(第1見晴台?)が見えるので、疑問を持たないまま突き進んだのか?
by tarumae-yama
| 2013-11-15 11:10
| 北海道100名山
|
Comments(4)
![]()
山は、どんどん冬へと向かって行くんですね。
16日か17日のどちらかで樽前山か風不死岳かに チャレンジしようかと思っておりましたが・・・ ちょっと不安になってしまいました。 tarumae-yamaさんの、アドバイスを伺ってから 決断しようかと思います。
昨日は私も休みで、樽前山のご来光を見るラストチャンスと張りきってましたが、朝4時に起きて星も月も見えない空にガッカリして9時まで2度寝してしまいました。
雲が高い位置にあるので、それなりに景色は見えたのですね。 早く皆さんと同じように雪と戯れたいのですが、次の休みも雨予報でウンザリしてきてます。 週末は天気良さそうなので恵庭岳も混雑しそうですね。
ms090さん
昨日は雲が多かったですね。 晴れそうな雰囲気ではあったのですが・・・・。 登りはじめの恵庭岳は頂上部が一寸だけ雲の中でしたが、登ると雲底が上がったようで、何とか眺望がありました。 この週末は好天予報なので、どこの山も混雑しそうですね。 特に樽前山は、月曜日にはゲートが閉まるので大混雑かも知れません。 次回の休みは、きっと予報が変わって晴れるかも知れません。 スノーシューのシーズンに入ったら、また風不死岳の北尾根か軽く紋別岳で足慣らしでしょうか。よかったら声をかけて下さいね。
ぶるままさん
コメントを有難うございます。 予報が好転して小春日和、登山日和の週末になりそうですね。 樽前山なら夏靴で全く問題ないと思います。 風不死岳も同様かと。 どちらかと言うと、眺望が素晴らしいので風不死岳をお薦めします。 恵庭岳はもう厳しいと書きましたが、風不死岳はまだそこまで厳しくないはずです。 もし、心配なら簡易アイゼンを持参したらいかがでしょうか。 私は明日は黒松内岳を予定しています。 多分、スパイク長靴で登ると思います。
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||