昨日、札幌のHさんから「この週末どこかへ登りませんか?ぴよしろうさんも誘って・・・。」とメールが届いた。
早速ぴよしろうさんの携帯に連絡すると、「羊蹄山御来光登山で今、支笏湖を走行中」との返事が来た。 そんなやりとりがあったが、最近HYML(北海道山メーリングリスト)で話題のカルルス山と来馬岳に登りたいと思っていたこともあり、結局今日、Hさんとその山へ二人で登ってきた。 オロフレ峠の駐車場に到着すると、羊蹄山がクッキリ望める。 今頃大満足でぴよしろうさんは下山中かと想像しながら、10時丁度に登山口へ向かった。 千歳を出るときは予報どおり快晴で、今日は最高の登山日和と思っていたのだが、スタート直後からオロフレ付近だけ雲に覆われ全くガッカリ。 峠の駐車場にはそこそこ車が止まっていたが、殆どはオロフレ山に向かったようで私達の先には2組の登山者だけという静かな山だった。 大小幾つものアップダウンがある尾根上の登山道は、殆ど両側が身長を超えるほどのササに覆われ視界が効かない上、カルルス山の頂上も同様にササや樹木のため眺望がなかった。その先、来馬岳への登山道も結構なアップダウンがあり、このため復路も殆ど行きと同じだけの時間を要した。 山行記録 カルルス峠登山口10:00→カルルス山10:35→来馬岳11:24~11:40(昼食)→カルルス山12:30→登山口13:00 (休憩を含め登りに1時間24分、下りは1時間20分) ![]() オロフレ峠の駐車場から、正面に羊蹄山、左にニセコ連峰、右に尻別岳 ![]() カルルス山の登山口に向かうHさん ![]() 登山口の駐車場はもうじき、正面にオロフレ山、下山時に撮影 ![]() 視界の効かないカルルス山 ![]() 札幌からの先行者が撮影中の来馬岳に到着のHさん ![]() 正面右にオロフレ山、その右に白老岳 ![]() ダケカンバの林を下山中のHさん ![]() 同上 ![]() 左端に来馬岳、ピークを一つ飛ばして右にカルルス山 ![]() 往復の道中ずっと紅葉の綺麗なところを探したのだが、結局千歳の郊外が一番良かった
by tarumae-yama
| 2010-10-22 17:53
| 登山
|
Comments(4)
★元気ばば★
山登りのことはわかりませんが、雄大な景色には感動しますよね これは山に登ったものしか味わうことができない でも私はtarumae-yama さんからおすそ分けもらっています。 ありがとう!
元気ばばさん
北海道の夏山シーズンもそろそろ終盤ですが、おすそ分けになっているのなら嬉しいです。 嬉しくてもう少し山に登っちゃいます。 ![]()
せっかくお誘いいただいたのにすみませんでした。
羊蹄山、雲ひとつない空で、朝日を堪能できました。 カルルス山、適度なアップダウンがあるならトレラン向きかもしれませんね。 歩きやすい道なら今度走りに行ってみます。
ぴよしろうさん
お早うございます。 オロフレ峠から見た羊蹄山は見事でした。 御来光には感激したことでしょう。 でも、寒さがきつくて車内では仮眠できなかったのではないですか? カルルス山、ササ刈りなど良く手入れされていますが、ササの切り口が所々出ていてトレランにはちょっと危険かと思います。 でも、HYMLで話題になった山ですし、一度登ってみて下さい。
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
ライフログ
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||