人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2月22日、漁(いざり)岳-その1-

一月に一度平日休日があるmottiさんに合わせ、シマエナガさんと3人で漁岳に登ってきた。
順調に漁岳に登れたら小漁山までと考えていたのだが、雪混じりの強風に漁岳だけで下山。

前日のものかスキーのトレースを有り難く使わせてもらったのだが、それは林道部分までのことで、尾根の取り付きから頂上までは3人でラッセルを交代しながらの登頂となった。

それでも、スノーシューでせいぜい2,30cmの沈み込みだったので案外早く頂上に立てた。
ただ、頂上直下から雪雲に入り、頂上では強風に見舞われて体感気温は-20度くらいと大変厳しいものだった。この低温にカメラのシャッターも切れたり切れなかったりで不安定。
2月も下旬だが、まだまだ厳冬期の登山であることを身をもって知らされた1日だった。

山行記録
林道入り口07:05→漁岳頂上10:22~11:22(昼食)→林道入り口13:18

写真の上でクリックすると大きくなります。
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_021356.jpg

入林ポストで記帳するシマエナガさん
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_024441.jpg

2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_03178.jpg

2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_03263.jpg

2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_045671.jpg

頂上手前のピークの急斜面を登るシマエナガさんとmottiさん。風で雪が舞う
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_051428.jpg

頂上直下の急斜面でスノーシューがスリップ気味で緊張しつつ強風の頂上に到着の二人。頬が凍傷になるのではと思ったほど体感気温が低い
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_053390.jpg

頂上の直ぐ下に風よけの穴を掘ったがハイマツがあって深く掘れない
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_055970.jpg

雪穴の上から、雪雲で視界も良くないが中央奥に小漁山
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_063253.jpg

白いオコタンペ湖が見えるがその奥の支笏湖は見えず。恵庭岳も霞んでいる
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_064988.jpg

2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_071089.jpg

頂上直下から、白いオコタンペ湖と中央に恵庭岳。今日一番の眺望
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_072938.jpg

頂上からダイレクトに下山
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_074915.jpg

下山時、手前のピークから正面に漁岳の頂上部
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_08123.jpg

2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_083174.jpg

左端に先日同じメンバーで登ったオコタンペ山
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_084713.jpg

下りは2時間かからずに林道の駐車地点に戻った
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_091123.jpg

帰宅途中の国道で
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_092815.jpg

同上、支笏湖湖畔の斜面で見かけたエゾシカ
2月22日、漁(いざり)岳-その1-_f0138096_094791.jpg

GPSの軌跡
by tarumae-yama | 2012-02-23 00:40 | 北海道100名山 | Comments(11)
Commented by motti at 2012-02-23 08:05 x
それにしても極寒でしたね(@Д@;
それでも厳冬期らしさを満喫できて、お腹いっぱいでした♪
無事に下山できたことがなによりです。
私の方も頑張ってアップしたいと思いますが・・・その前に、仕事頑張ってきます(涙)
Commented by シマエナガ at 2012-02-23 15:47 x
私にとって初めての漁岳は、林道歩きが少々長めでしたが、眺望も楽しめる登りごたえのあるいい山でした。
地形図を改めて見てみましたが、標高の最高地点は、大漁旗のように派手目な山頂標識のあるところではなく、より北側のポコなんですね。
それにしても厳冬期の1300m超の山は、吹かれるとメチャメチャ寒く身の危険を感じるほどでした。
自身のスキルも装備も、よりレベルアップの必要を痛感させられる山行でした、、、


Commented by ポッケ at 2012-02-23 18:58 x
漁岳の山頂標識が、新たに綺麗にカラーリングされていますが、
センスが良いのか?悪いのか?なんともいえないカラーリングですね。
メスのエゾシカの冬毛の白の尻毛は、思わず触りたくなります(笑)
夏毛の鹿の子模様も、良いですが・・・・
Commented by tarumae-yama at 2012-02-23 23:01
mottiさん
寒かったですね。頂上でシャッターを押すために手袋を取ったらたちまち凍傷になりそうなほどの厳しい寒さでしたね。
確かに、厳冬期の山の雰囲気は十分に感じることが出来ました。

ヤマレコを拝見しました。
ブログも楽しみにしています。
Commented by tarumae-yama at 2012-02-23 23:09
シマエナガさん
写真を有難うございます。
明日、使わせて頂きます。
確かに、北側のピークが標識のあるピークより等高線が1本多いですね。
2年ほど前、北漁山に登った時に踏んでいるので一安心ですが。

今回の漁岳はちょっと厳しくてまさしく厳冬期の登山になりました。
来月になるともう少し条件が良くなると思いますので、次回は是非小漁山まで行ってみたいですね。
Commented by tarumae-yama at 2012-02-23 23:15
ポッケさん
確かに新しい頂上標識は、常識外れの色彩に私には見えました。
今回も支笏湖湖畔の斜面にモラップ山に劣らないほどエゾシカがいました。
随分と増えている感じですね。

アポイ岳登山、随分と遠い山を選んだのですね。
Commented by minakayak at 2012-02-25 15:25 x
22日は風が強かったですね、私は白老岳を登っていました。
白老岳の山頂も顔が痛くなる程の強風でした。
漁岳で山頂まで3時間30分かからないとは早いですね。
先月に漁岳に行ったのですが、山頂手前のコルで敗退しました。時間と体力切れでした。
Commented by tarumae-yama at 2012-02-25 23:36
minakayakさん
同じ日に白老岳に登っていたのですね。ブログを拝見しました。
「樽前山の四季」の管理人さんも22日に登っていて頂上で強風に遭ったと書いています。あの日は思った以上に風が強かったですね。
来月、同じメンバーで白老岳を考えていますので、記事を参考にさせてもらいます。

漁岳に3時間半を切って登れたのは3人でラッセルを交代しながらだったので、私一人なら4時間以上かかっていたと思います。
Commented at 2012-02-27 11:05 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2012-02-27 11:40 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tarumae-yama at 2012-02-27 15:33
minakayakさん
単独で厳冬期の白老岳に登るほどのベテランではないですか。
でも、平日に私達のグループと一緒するのは大歓迎ですので、後ほどメールします。
名前
URL
削除用パスワード
<< 2月22日、漁(いざり)岳-その2- アカゲラ、シマエナガ、ツグミ >>